GIST最新NEWS
このコーナーは、 GIST患者さん向けのWEBサイト「GIST Support International」に掲載されているニュースを中心に、GIST関連の最新ニュースをご紹介するものです。なお、一部のニュースについては、「日経メディカルオンライン」の許可を得て、日本語サイトとリンクされていますのでご参照ください。
2020.5.1
西田俊朗先生 JCHO大阪病院での外来開始
西田俊朗先生が、国立がん研究センター中央病院より独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院に異動され、5月より、毎週木曜日にGISTを中心とする希少がん診療外来を開始されます。詳細は、JCHO大阪病院へお問い合わせください。
https://osaka.jcho.go.jp/
2017.2.13
「おしゃべり会&勉強会~ひとりじゃないみんなで歩いていこう~」開催のご案内
日時: | 2017年3月25日(土) おしゃべり会:10:30~13:00 勉強会:13:30~16:00 |
場所: | ITビジネスプラザ武蔵6階 交流室1(JR金沢駅東口より徒歩10分) |
参加費: | 無料 |
主催: | Gnet金沢の会・NPO法人 GISTERS |
後援: | NPO法人 稀少腫瘍研究会 |
お問い合わせ窓口[Gnet金沢の会(GIST患者と家族の会)、藤沢祐子]
E-mail:gk-net@wenyun.com 電話:090-1631-9032
詳細はこちら
2016.7.15
「レゴラフェニブの医師主導治験」についてのお知らせ
国立がん研究センター東病院で、「レゴラフェニブのイマチニブ耐性、スニチニブ耐性GISTに対する医師主導治験」が行われていましたが、レゴラフェニブがイマチニブ耐性、スニチニブ耐性GISTに対し承認されましたため、本治験は終了いたしました。
ご協力ありがとうございました。
2016.6.4
「GIST患者セミナー~GIST(消化管間質腫瘍)の基礎知識から新薬のお話まで~」開催のご案内
日時: | 2016年6月11日(土)11:00~16:00 ※開場は10:45~ |
場所: | 国立がん研究センター東病院・講堂(千葉県柏市柏の葉6-5-1) |
参加費: | 無料 |
講師: | 土井俊彦先生 国立がん研究センター東病院・副院長 西田俊朗先生 国立がん研究センター中央病院・病院長 |
主催: | NPO法人 GISTERS |
共催: | 国立がん研究センター東病院 国立がん研究センター希少がんセンター |
後援: | NPO法人 稀少腫瘍研究会 |
2015.10.14
「GIST患者学習会・Part 3~患者として生きるということ~」開催のご案内
日時 | 2015年11月28日(土)11:00~16:00 ※開場は10:30~ |
---|---|
場所 | 国立がん研究センター東病院・先端医療開発センター 講堂 (千葉県柏市柏の葉6-5-1) |
参加費 | 無料 |
主催 | NPO法人 GISTERS |
共催 | 国立がん研究センター東病院 国立がん研究センター希少がんセンター |
後援 | NPO法人 稀少腫瘍研究会 |
2014.6.26
「GIST学習会・Part 2 ~副作用への対処 セルフケアについて考える~」開催のお知らせ
日時 | 2014年7月5日(土)13:00~16:00 ※開場は12:30~ |
---|---|
場所 | 国立がん研究センター東病院・講堂 |
主催 | NPO法人 GISTERS |
共催 | 国立がん研究センター東病院 国立がん研究センター希少がんセンター |
協賛 | NPO法人 稀少腫瘍研究会 |
2014.1.6
「患者と家族にもよくわかるGIST(消化管間質腫瘍)ガイドブック」発売のお知らせ
2012.11.18
TRIGIST1201 Kick Off会議開催のお知らせ
日時 | 2012年11月18日(日)9:30~11:00 |
---|---|
共催 | 特定非営利活動法人稀少腫瘍研究会 GIST研究会 (公財)先端医療振興財団 |
2012.4.22
第3回 関東地区「GIST学習会」開催のお知らせ
日時: | 2012年4月22日(日)10:30~16:00 |
---|---|
主催: | 国立がん研究センター東病院 国立がん研究センター希少がんセンター GIST・肉腫患者と家族の会「GISTERS.net」 |
共催: | GIST研究会 |
後援: | NPO法人血液情報広場 つばさ(つばさ支援基金) |
2012.4.20
GIST研究会「小さい胃粘膜下腫瘍の自然史に関する多施設前向き観察研究」
Kick Off会議開催のお知らせ
日時 | 2012年4月20日(金)18:00~19:30 |
---|---|
主催 | GIST研究会 |