GIST診断・治療アップデート
GIST診断・治療アップデート(2003年)
1. 消化管間葉系腫瘍の分類の変遷
1-1. 初期(平滑筋芽腫の概念の導入まで)
1-2. Stromal tumorの概念の導入とRosaiの分類
1-3. KITを中心とした消化管間葉系腫瘍の分類
2. GISTの診断
2-1. GISTの特殊性
2-2. GISTの定義
2-3. 免疫組織化学による消化管間葉系腫瘍の分類・鑑別法
2-4. GISTの病理学的特徴
2-5. 臨床診断
3. GISTの発生機構
3-1. KIT
3-2. ICCs
3-3. GISTの細胞起源
3-4. c-kit遺伝子異常とGISTの発生
4. GISTの治療方法 ~悪性とは~
4-1. 悪性化の定義
4-2. 悪性予測因子
4-3. 評価基準
4-4. 予後
4-5. 外科治療
4-6. 初発治療
4-7. 再発治療
5. GISTの分子メカニズムと分子標的治療
5-1. GISTの分子メカニズム;c-kitを中心に
5-2. 治療法の選択